2022年8月24日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 massirome3 お部屋から 【本】日本で100年生きてきて むのたけじ むのたけじとは 語り手、むのたけじさんは戦前・戦中を朝日新聞の記者として過ごし、実際の戦況などの事実を捻じ曲げた報道をしたとの思いから終戦後すぐ退職。 その後は生まれ育った秋田で「たいまつ」という新聞を発行していた。 ま […]
2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2023年1月21日 massirome3 京都 【プチ旅>京都】京都御所 明治以前の天皇のすみか 京都御所は明治時代に東京に移る前までの、天皇の住居でした。 明治、大正、昭和天皇が即位した「紫宸殿」という建物です。 &n […]
2022年6月5日 / 最終更新日時 : 2022年6月13日 massirome3 お部屋から 【歴史】YUKIMURA CHANNEL 戦国時代を中心とした歴史、とくに合戦でがどういうふうな構造だったかと教えてくれるチャンネルです。 地図の上で軍が進んだり退いたりする様子がめちゃくちゃわかりやすいです。
2022年6月5日 / 最終更新日時 : 2023年2月8日 massirome3 お部屋から 【YouTube】むすび大学チャンネル 「日本をかっこよく!」という掛け声が初め見たとき、ちょっと怪しい。と思うのですが、話しを聞いているうちに一緒に「かっこよく」(`・ω・´)b とグーサインをやるほどに。(ハマりすぎ) 海洋民族 豊臣氏はなぜ滅ぼされたか […]
2021年10月21日 / 最終更新日時 : 2023年2月8日 massirome3 北海道地方 【旅・歴史】北海道の歴史!!開拓以降だけではない。旧石器時代、続縄文時代、アイヌ 北海道の先住民であるアイヌ民族。 なんとなく知っていることと言えば 自然と一体化したような生活をしていた アイヌの言葉をもとにしているので、北海道には変わった地名が多い こんな薄いイメージがあるだけでしたが、今回札幌にあ […]
2021年4月19日 / 最終更新日時 : 2022年9月10日 massirome3 本とYouTube 【本>歴史】地名の謎を解く 隠された「日本の古層」 伊東ひとみ 地名の由来を調べるために、縄文人の思考にまで言及するハイパー深堀タイプの本のお話です。 あちこちの地名の由来を羅列している本だと想像して読み始めると、気づいたら明治維新、ヤマトの国、縄文の世界にまで連れていかれています。 […]
2021年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年9月10日 massirome3 本とYouTube 【動画>歴史】オカモトの歴史実況中継 ちょっと歴史が好きな普通のサラリーマン!? 世界史の勉強をやり直したい大人のかた、世界史が苦手だけどもっと面白ければ成績が伸びるのにと思っている学生さんにおすすめ!世界史の正しい知識と、笑えるマニアックな情報の比率が完璧なYouTube動画、「オカモトの歴史実況中 […]
2021年4月7日 / 最終更新日時 : 2022年9月10日 massirome3 本とYouTube 【本>歴史】世界史としての日本史 2016年 半藤一利、出口治明 日本は特別な国、日本は素晴らしいという論調があるけれど、ちょっと落ち着いて世界の中の日本を見直そうと語るお二人が対談するお話です。 戦争や現代日本の問題などを扱いながらも柔和な口調でお互いの見識を共有していくので安心して […]