【Youtube>料理】くまの限界食堂 やってみたくなる簡単でカッコいい肉料理、洋食、おやつ

「くまの限界食堂」は2023年2月6日現在チャンネル登録者数91.3万人の大物YouTubeチャンネルです。

みたらやってみたくなる料理ばっかり!簡潔で分かりやすい説明のなかにも、”ここ大事、ゆっくりやります”っていう見せどころもあり、愛とこだわりを感じます。

めちゃくちゃ美しい手さばきで、調理器具もかっこよくてオシャレ。無口というか全編文章での説明で大人の男性に人気がありそうな料理動画です。

さび焼き 牛・豚で

”さび”ってなに?・・・じつは、わさび!小袋わさびまたはチューブわさびに砂糖を混ぜてぬりぬりすると爽やかでおいしいお肉料理ができあがり。ぜんぜん辛くないのが超フシギ。

わさびはよくあるチューブでなく、お刺身などについてる小袋の「金印生わさび」の味がいいそうです!うちにも冷蔵庫のドアポケットに余ってたので整理の意味でもgood。ない場合はチューブわさび+砂糖1/3量で使うといいそうです。

牛でも豚でもできるということだったんで万代宝塚東洋町店で買った豚ローステキカツ用(100g98円)を使いました。

見えにくいですがたっぷりぬって焼きました。わさび苦手なので大量に扱うのビビります。

動画と違って肉汁が漏れ出しすぎててお恥ずかしい。

てりてりに出来上がりました。

全然辛くなかったです!お肉の柔らかさを保てていておいしいです。冷蔵庫にわさびが余っていたらぜひやってみてください。

カフェラッテ マフィン ホケミ・卵で

サムネイルを見た瞬間に、やってみたい・・・!!と思って材料を買いに行きました。

マウントレーニア・カフェラッテ 子ライオンの癒しパッケージ

ホットケーキミックス1袋(150g)に対してカフェラッテ120mⅼ。残った120mⅼはそのまま飲めるのもうれしい(笑)

卵1個とカフェラッテをまぜた後にホットケーキミックスを入れます

マフィンのカップが無いので大き目のタルト皿を使いました(横着その1)。板チョコを1ブロックずつに割って乗せます。

オーブン180℃余熱とおっしゃってますが、ないのでオーブントースターで!(横着その2)

やべ、片側だけ膨らんできました

  

ワー生焼け。

何とか持ち直しました。黒糖のような味で(表面焦げたためか)おいしいです。

横着すると体裁を整えるのに逆に手間がかかりますね。材料少なくて作るのは楽しいと思います。

豆腐グラタン みそ・マヨネーズで

みそとマヨネーズと豆腐でつくるホワイトソース!!きのこやベーコンを醤油で炒めて、ホワイトを絡めます!斬新!!!

私は大きすぎる豆腐(お手本350gに対して、600g)を買ってしまい、2倍量で作ってみたのですが、水切りが全然足りずかなりの豆腐感でやや失敗!とうふの水、しっかりめに切ったほうがいいかもしれません。

ホワイトソースはハードル高いけどみそとマヨネーズなら家にあります!

みそとマヨネーズを練り混ぜた後に水を切った絹ごし豆腐も練り混ぜる。

お手本通りベーコンにすりゃいいのに、豚肉でやる横着者。

クリーミーです。

いい感じに焼きあがりそう・・・?

あら!中が液体すぎました。豆腐の水分が多いせいか、野菜が少なすぎるせいか。次回はがんばれ自分!

簡単ドリア ケチャップ、牛乳で

おいしそうすぎるー。そしてすぐできそうなところが良い。あとアウトドアのナイフみたいなの使って玉ねぎの芯を取ってるのかっこいいんですよねえ。

糸コン炒め ひき肉・野菜をみそだれで

これは・・・安あがりだけど夕飯に出したら喜ばれそうな気配がプンプンしますぜ・・・

お手本はナスですが無いのでシメジと小松菜を使うまたも横着者。

初めに糸コンを炒めてフライパンの端に寄せ、にんにくと生姜を炒めて、野菜をからめて、さらにスペースを空けてひき肉とひとつづつ味を付けていくとのこと。

ぜんぶ合わせて炒めたらまたスペースをあけ味噌だれを煮沸かし絡める。

ミニ丼にしてみました。横着したけどこちらはまあ、セーフです。お手本通りナスでやってみたいですね。

くまの限界食堂さんのレシピ、横着するとことごとく失敗しますが、シンプルな材料をこだわりのテクニックで仕上げるお料理は新体験ですごく楽しいのでオススメです。

書籍(レシピ本)も出てます!!


 


 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です