【投資>株主優待】QUOカード N・フィールド(6077)、テラプローブ(6627)、JIA(7122)
N・フィールド(6077)、テラプローブ(6627)、ジャパンインベストメントアドバイザー(7172)の株主優待品のお話です。
商品券系の優待は自由に使えるので本当に助かります。特にQUOカードはコンビニで飲み物などを買うときや、書店で図書カードのように使えたりとても使い勝手がいいです。ほぼ優待のQUOカード狙いでトレードした3銘柄をご紹介します。
【追記】額面の高いQUOカードを配布していたこの3社はすべて当時と状況が変わっていました(2024年4月現在)。
トレンドとして株主優待が減って、配当重視になっているのが関係している・・ともいえないみたい
本記事の内容
(2021年上場廃止)N・フィールド QUOカードなんと2000円分!
N・フィールドは、介護系、とくに精神疾患のある方の訪問看護サービスを、唯一全国展開している会社です。
残念ながら2021年6月18日に上場廃止してしまいました。
株主優待内容
N・フィールドの株主優待はQUOカード円分で12月の権利確定後、翌3月に届きました。
最小単位100株で2000円分×年1回です。
株主優待をもらうには
N・フィールドの株情報 株価:1,195円(2021年4月1日終値)
売買単位:100株
優待獲得:100株以上 なので優待を得る資金は 119,500円(2021年4月1日終値計算)です。 権利確定月は12月で、12月末に株を持っている必要があります!
私の持ち株状況
N・フィールドの株は2020年の12月に783円で100株取得し、2020年12月29日に売却済みです。
配当金 ー円 6月末
株主優待 2000円(優待利回り約2.6%)
(2021年優待廃止)テラプローブ QUOカード1000円分!
テラプローブは、スマートフォンや自動車、家電製品など、身の回りのあらゆるものに欠かすことのできない”半導体”のテストに特化した会社として2005年に設立された会社です。
残念ながら2021年に株主優待を廃止してしまいました。
株主優待内容
テラプローブの株主優待はQUOカード円分で12月の権利確定後、翌3月に届きました。 最小単位100株で1000円分×年1回です。
株主優待をもらうには
テラプローブの株情報 株価:1,270円(2021年4月1日終値)
売買単位:100株
優待獲得:100株以上 なので優待を得る資金は 127,000円(2021年4月1日終値計算)です。 権利確定月は12月で、12月末に株を持っている必要があります!
私の持ち株状況
テラプローブの株は2020年の12月に705円で100株取得し、2020年12月29日に売却済みです。
配当金 0円
株主優待 1000円(優待利回り約1.4%)
配当金はありませんが、優待獲得金額が少ないのでまずまずの銘柄だと思います。
こちらは2024年4月現在、株価5780円に対して配当金が年1回11000円となっています。
株価が右肩上がりに上がりまくり、とくに2023年の1年間で2000円から6000円付近に上がっています。
まるで全く違う銘柄になったかのような変貌です。
(優待減額)ジャパンインベストメントアドバイザー QUOカードと日本証券新聞の購読権!
ジャパンインベストメントアドバイザーは金融関係で人材紹介や環境エネルギー事業など幅広く行っている会社です。
株主優待内容
ジャパンインベストメントアドバイザーの株主優待はQUOカード1000円分で12月の権利確定後、翌3月に届きました。 最小単位100株で1000円分×年1回です。
2024年4月現在
200株保有で500円、100株保有は1年以上で500円となっています。
だいぶ減りましたね!
「日本証券新聞」のデジタル版の3ヶ月無料購読権利もついてきます。日本経済新聞じゃなくて、無知な私は聞いたことがないメディアですが1944年に創刊した新聞だそうですよ。
株主優待をもらうには
ジャパンインベストメントアドバイザーの株情報
株価:1627円(2021年4月1日終値)
売買単位:100株
優待獲得:100株以上 なので優待を得る資金は 162,700円(2021年4月1日終値計算)です。 権利確定月は12月の1回で、12月末に株を持っている必要があります!
私の持ち株状況
ジャパンインベストメントアドバイザーの株は2020年の12月に1,399円で100株取得し、2021年3月に売却済みです。
配当金 ー円 6月
株主優待 1000円(優待利回り約0.6%)
QUOカードが利用できる場所 コンビニ、書店、ガソリンスタンドetc…!
コンビニエンスストア・・・セブンイレブン、ファミリーマート(一部店舗を除く)、ローソン、ポプラ等
書店・・・ジュンク堂書店、丸善(一部店舗を除く)、紀伊國屋書店(一部店舗を除く)、ブックファースト、アバンティブックセンター、木下書店(一部店舗を除く)、蔦屋書店・TSUTAYA(一部店舗)等
ガソリンスタンド・・・ENEOS(一部店舗)JASS(一部店舗)等
ドラッグストア・・・マツモトキヨシ(一部店舗を除く)等
ファミリーレストラン・・・デニーズ等
カフェ・・・上島珈琲店(一部店舗を除く)等
音楽・映像・・・HMV
カラオケ・・・ビッグエコー(一部店舗)
私の行動範囲で目にする店舗を中心に上げましたが、他にも、特に本屋さんはたくさん使えるところがあるので、QUOカード>使えるお店(公式)も確認してみてください。
お得な株主優待は 株主優待まとめ 優待生活で目指せ桐谷さん!をどうぞ。