2023年10月10日 / 最終更新日時 : 2023年11月30日 massirome3 お部屋から 【本】20世紀を彩った女たち まんがで読みやすい「20世紀を彩った女たち」のお話です。 20世紀が終わってから20年以上も経っているわけで、私は知らなかった人が7人中3人もいました! この7人の名前の挙がったのが、00年代当時の状況を切り取っていてお […]
2022年8月24日 / 最終更新日時 : 2023年10月14日 massirome3 お部屋から 【本>小説】猫も杓子も 田辺聖子 伊丹市立図書館にゆかりあり 昭和一ケタ生まれ田辺聖子さんの小説 NHKテレビ小説(朝ドラ)「芋たこなんきん」の原作者としても有名。 1928(昭和3)年大阪市に生まれ、2019年に91歳でお亡くなりになっています。 「猫も杓子も」は芸術やメディアの […]
2022年8月24日 / 最終更新日時 : 2023年10月14日 massirome3 お部屋から 【本】日本で100年生きてきて むのたけじ むのたけじとは 語り手、むのたけじは戦前・戦中を朝日新聞の記者として過ごしました。 戦況などの事実を捻じ曲げた報道をしたとの思いから終戦後すぐ退職します。 その後は生まれ育った秋田で「たいまつ」という新聞を発行していまし […]
2022年8月16日 / 最終更新日時 : 2023年10月14日 massirome3 お部屋から 【本】中国人の頭の中 筆者は中国で日本語メディアを発信していた女性。 テンポが良くてとても読みやすいです。 この本が発刊された2015年時点のことなのかもしれないが、 中国では反日ストーリー(悪者の日本軍が出てくる話)がよくあり […]
2021年10月29日 / 最終更新日時 : 2023年11月13日 massirome3 本とYouTube 【本>歴史】 昭和史の10大事件 宮部みゆき×半藤一利 昭和35年生まれの宮部みゆきと昭和5年生まれの半藤一利。年の離れた高校の先輩後輩である2人が東京下町の思い出とともに昭和を斬っていく「昭和史の10大事件 宮部みゆき×半藤一利」のお話です。 2人が思う昭和の大事件とそれぞ […]
2021年10月6日 / 最終更新日時 : 2023年10月14日 massirome3 本とYouTube 【Youtube】Old Japanese Memories 上野の様子がおもしろい 明治、大正、昭和の日本を細かい地区にフォーカスして知ることができる「Old Japanese Memories」 のお話です。 関東中心ですが、説明が上手なのもあって、関西人の私も楽しく見られます。 上野の様子がとくに面 […]
2021年7月4日 / 最終更新日時 : 2023年10月14日 massirome3 本とYouTube 【Youtube>おもしろ】岡田斗司夫 ジブリ解説がおもしろい 頭がいいのに人当たりがよくコメントにも優しく回答するが、自称サイコパスの、高木ブーに似たおじさん岡田斗司夫。 大学の先生にいそう。こんな授業があったら大人気でしょうね。(注・実際に大学の先生をされていました) あのかなし […]
2021年4月7日 / 最終更新日時 : 2023年10月14日 massirome3 本とYouTube 【本>歴史】世界史としての日本史 2016年 半藤一利、出口治明 日本は特別な国、日本は素晴らしいという論調があるけれど、ちょっと落ち着いて世界の中の日本を見直そうと語るお二人が対談するお話です。 戦争や現代日本の問題などを扱いながらも柔和な口調でお互いの見識を共有していくので安心して […]
2021年1月12日 / 最終更新日時 : 2023年10月14日 massirome3 人物・小説 【本】【阪神間>西宮甲子園】『佐藤愛子の役に立たない人生相談』は役に立つ。『九十歳。何がめでたい』の著者が住んだ鳴尾村 大正12年生まれ、歯に衣着せぬ発言が爽快な、佐藤愛子さんの本『佐藤愛子の役に立たない人生相談』のお話です。 佐藤愛子さんは大正12年生まれの作家「九十歳。何がめでたい」 佐藤愛子さんの本との出会いは2017年の暮れ、書店 […]