【阪神間>三田】パティシエ エス コヤマ を回ってみた
三田市にあるパティシエ エス コヤマのお話です。
・「小山ロール」というロールケーキが有名
・店舗がたくさんあって町一帯が小山ワールドという噂
本記事の内容
住宅街の一角に街のように形成されたお菓子の国
店舗の外観はおしゃれな家のようで住宅街に本当になじんでいます。
建物やオブジェを見る、買い物に並ぶ、カフェに入るなどして1日遊べます。
ここだけで充分時間をつぶせるので予定はフリーが良いと思います。
店舗それぞれが離れたお隣さんのように独立。車道もあるけどガードマンが車をさばいているので安心して散策できます。
ガーデニングもおしゃれで、かわいいオブジェもあるので子どもたちは夢中です。
甘いにおいがただ寄っているのですぐにでも食べたくなります。
でも、歩きながらその場で食べる雰囲気はぜんぜんなかったです。(食べ歩き禁止されているのかは不明です)。
車の中や、お家でいただきましょう。
es koyama ブランドを代表するケーキと焼菓子
Rozilla(ロジラ) チョコレート
未来製作所・子どもしか入れないドアの奥
未来製作所ははじめてのおつかいに最適!本物のお金を持って一人でお買い物。大人は外でドキドキ待つのみ
優しいお姉さんがいるからきっと大丈夫!友人の3歳になりたての娘さんががんばって1人で行ってきました!
参照:未来製作所 大人は入れません パティシエ エス コヤマ
カフェhanare
人気のパンがずらりブーランジェリー
午後は種類が少なめ。菓子パン、総菜パンを狙うなら朝一がいいかも。
デコレーションケーキのお店
こじんまりしてすごくかわいいお店。
hanareカフェにあった本で見たマジパン細工が売ってました。
マカロンのお店、和洋菓子のお店、料理教室も
マカロンのお店はガラス張りで小さめ。ジャムも売っています。お金に余裕がなかったのであきらめました。
料理教室もやっているようです。本格的に教えてもらえそうでいいですね。
和洋菓子のお店は見るのを忘れました。でも、未来製作所の入口に自販機がありました。
どう回るのが正解?
我々の回り方 (○良かった、△微妙、×失敗)
日曜日 ハロウィン当日
10:40ごろ エスコヤマに到着△ 10時からオープンなのですが各店舗はすでに行列。大量にゲットして帰途についている人もたくさんいます。完全に出遅れ!
10:45ごろ 焼菓子の行列× あきらめる
10:50ごろ 小山ロールなどの列に並ぶ○ こちらの列はなぜか5人くらいしか並んでいない。タイミングはまずまず。
11:10ごろ 小山ロールなどを購入○・△ 小山ロールは余裕あり。スコーンをなぜか全員が大量買いしてちょうど前の人で売り切れた・・・スコーン狙っている人は早めに
11:15ごろ 未来製作所の整理券をもらい、12時~の回に○ あと30分遅いと1時間半~2時間後の整理券になってしまうところだったのでよかった
11:20ごろ Rozillaを見物、チョコを購入○ 待ち時間はないので未来製作所の待機中にgood
11:55ごろ hanareの席を予約△ 30分待ちで、この時点では狙っているベーグルサンドのハンバーガーはあるが、なくなるかもと言われる△
12:00ごろ 未来製作所へ子どもが入る○ 15分くらいで出て来る
12:30ごろ hanareに入る△ この時点でベーグルサンドのハンバーガーに加えて第2候補のラザニアも売り切れ。また注文から20~40分かかるメニュー(それぞれ時間記載あり)もあるので要注意。もう少し遅ければ待ち時間がさらにかかったので、入って食事できただけでもラッキーかも。
13:50ごろ esブーランジジュリーに並ぶ△・× この時点の列は五組くらいだが、中に入る人数が4人までに制限されていて体感的に長い。子どもが飽き始める。食パン、クロワッサンや、少し地味目の総菜パンが購入できた。また朝のリベンジでスコーン的なのが無いかと思ったが無念。甘いパンはクロワッサンのチョコ味くらいできらびやかなピッツァ系なども全滅。
14:20ごろ デコレーションケーキのお店を見物○ 待ち時間なし。数は少ないが、並ばず買えるという意味ではありだが小山ロールを買ったので遠慮。
14:21ごろ 相変わらず多い焼き菓子の列に並ぶのは断念。子どもが本格的に飽きだしたのと、ちょこちょこ買って散財しすぎたため。その後かねふくめんたいパークへ行きました(ここは子どもの機嫌が絶対なおる!)。
小山ロールさえ買えれば!と思って行ったら、一番簡単に買えたのが小山ロールでした。皆もう小山ロールは食べまくって飽きたのかな?
焼菓子の列に並ぶと、1カットの生ケーキが買えるので皆さんそれを狙っているように感じました。あとはブーランジュリーのパンが人気ですね。家族で行って別々のところに並ぶのもいい手かもしれません。慣れている人に攻略法を教わりたいところですが、まあほとんど全部見られたのでよかったです。
(公式)PATISSIER eS KOYAMA パティシエ エス コヤマ
ふるさと納税にも
三田市のふるさと納税返礼品にエスコヤマがありました!
焼菓子詰め合わせ
デコレーションケーキ