【旅>北海道】スヌーピー茶屋小樽

スヌーピー茶屋小樽

・北海道のレトロな観光地、小樽。街並みの中にスヌーピー茶屋小樽ができていました!

ステンドグラスのモチーフ

ガラス製品が豊富なおたるらしく、ステンドグラス風のモチーフになっています。京都で見たスヌーピー茶屋とはまた違った雰囲気です。

1階はスヌーピーグッズ

驚きの品ぞろえ

昨年からスヌーピーに大はまりしていて、大阪や神戸、西宮のスヌーピーグッズをいろいろと見てきましたが、これほどの品ぞろえは初めて見てびっくり!

珍しいスヌーピーグッズ

見たことのないスヌーピーグッズがたくさん!和風で可愛いです。

スヌーピーの絵画のようなキャンバスライトを夫さんに買ってもらいました。ただこれは後ろのスタンドが壊れていて残念!ただ壊れているというより金具を付ける向きが反対になっているミスだったみたいです。スタンドが無くても壁に立てかければまあ大丈夫なんですけどね。買う時はご注意を。

2階がレストラン

・2階が茶屋(レストラン)です。階段を上るとスヌーピーやチャーリーブラウンがいて、写真を撮れるスペースになっています。おそらくインバウンド需要がある時は団体さんがたくさん来ていたのだろうけど、平日の昼間だったし、最初はほぼ私たちしかいませんでした。

・他の人がいないのをいいことに探検しまくる。各席にそれぞれ違ったステンドグラスのスヌーピーがあってとても可愛いです。キャンバスライトと同じ絵柄もありました

 

 

・中央の横並び席では天井からたくさんのステンドグラスが下げられていてとてもきらびやかです

トイレも可愛いので見逃さず

・トイレもやっぱり可愛かったです!めちゃレディなスヌーピーがいました(これは別キャラ?)

迷うメニュー

・メニューがどれも可愛くて迷いました

スヌーピーの抹茶ラテ

マシュマロのスヌーピーがホワンと抹茶の上に浮いています。結構長持ちしました。しっかりとお茶の味がして抹茶ラテとしてもgoodな商品です

スヌーピーのハンバーグオムライス

たまごの白身だけで作ったオムライスでスヌーピーの顔、耳がハンバーグ、目は黒豆でできている可愛らしいハンバーグ。周りにはかぼちゃソースのイエローとごろごろした野菜でカラフルな一皿です。

ウッドストックのカレー

夫さんはウッドストックが地味に好きらしいので(初めて知った)これを選びました。そういえば昔はウッドストックのほうがメインで流行っている時期があったような気もします。最近のスヌーピーブームではあまり前面にでてくることのないウッドストック。他のキャラには無い魅力がありますよね。


 

 

 

 




Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です