2021年7月13日 / 最終更新日時 : 2022年9月9日 massirome3 お金・ビジネス 【手続】退職2年目、住民税、国民健康保険税が減りました!国民年金は? 退職後にめちゃくちゃきつかった税金関係。 2年目の今年度はかなり負担が減りました! 住民税 昨年度 今年度 1期 44,000 3,100 2期 44,000 1,000 3期 44,000 1,000 4 […]
2021年5月11日 / 最終更新日時 : 2021年12月10日 massirome3 お金・ビジネス 退職後の手続&確定申告まとめ 退職おめでとうございます。リアルにしなければならない手続と付属知識です。 失業保険 ・失業保険 自己都合退職した人の場合・日程編 スケジュールがタイトなのでお急ぎください 【手続>失業保険】自己都合退職した […]
2021年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年9月10日 massirome3 お金・ビジネス 【手続>確定申告】完了!納めすぎた税金(所得税)が還付されました。 苦戦した確定申告も何とか通ったようで、還付金が振り込まれたお話です。退職後の失業保険、扶養制度、確定申告などを知りたい方は、退職後の手続&確定申告まとめ をどうぞ。 還付金額 52,878円 自分が申告した通 […]
2021年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年9月10日 massirome3 お金・ビジネス 【手続>確定申告】確定申告(A)第2表・自己都合退職した人の場合・セルフ年末調整編 給与のみ確定申告する人の、第二表の書き方です。(第一表の書き方は【手続>確定申告】自己都合退職した人の場合・セルフ年末調整編) Bの第二表のポイントは控除後の金額ではなく、実際の収入・支払い金額を書くことです。ここが税理 […]
2021年2月26日 / 最終更新日時 : 2022年9月10日 massirome3 お金・ビジネス 【手続>確定申告】間違えた時の訂正申告 申告期限内なら税務署へ。不安な人は税務署でチェックしてもらおう 確定申告を提出後にやり直すお話です。 初めての確定申告を乗り切った、まっしろめです。 やらかしました!間違えとる!! 手書きだからこそ間違えた凡ミスです!確定申告の作成会場で、質問した後、家に持ち帰らずそのまま出す人は気 […]
2021年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年11月1日 massirome3 お金・ビジネス 【手続】扶養に入る、の定義! ”税金の扶養”と”社会保険の扶養”【130万の壁】【106万の壁】 数か月の失業保険受け取りが終わった後、夫の会社に改めて扶養手続きをお願いするとしたら、どんな感じで働けばいいん?というお話です。 結婚退職して、夫の会社の扶養に入ろうと思ったけど、失業保険をもらっている間は無理と言われて […]
2021年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年9月10日 massirome3 お金・ビジネス 【手続>年末調整・確定申告】結婚退職・産休・育休になると配偶者特別控除がもらえる!給与収入2,015,996円以下 令和2年度分、確定申告!! 給与収入から給与所得控除を引いたもの、つまり給与所得金額が133万円以下の人は、配偶者側で手続きすれば、配偶者特別控除がつきますよ!!(配偶者の所得1000万円以下なら) ◇計算したところ、給 […]
2021年1月27日 / 最終更新日時 : 2022年9月10日 massirome3 お金・ビジネス 【手続>確定申告】自己都合退職した人の場合・セルフ年末調整編(確定申告A)やらないと損 確定申告の書類を書いてみたら、あら今年わたし所得ゼロ円?そして○円の還付金がもらえそうだよというお話です。 2020年に会社を自己退職したまっしろめです。確定申告は難しい難しいと聞くけどどう難しいんだ?10年以上会社員を […]